トレーニングをしている皆さんは、ベルトを使用していますでしょうか?
結論ですが、ベルトは絶対に使用した方がいいです。
本記事では、トレーニングにおいてのベルトの必要性とおすすめのベルトについてお話ししていきます。
ベルトの必要性
ベルトは俗称であり、トレーニングベルトというのが正式名称です。(この記事ではベルトと呼びます。)
冒頭でもお話ししましたが、トレーニングにおいてベルトは絶対に必要で必ず使用した方がいいです。それにはいくつかの理由があり、簡単に説明していきます。
①ケガの防止
ベルトを使用する一番の理由は、ケガをしないためでしょう。
トレーニングを頑張っていると、ケガというのはつきものでありよくトレーニングに慣れている上級者の方でもケガをすることがあります。
ケガの中でも特に「腰を痛める」ことが多々あります。腰は、スクワットやデッドリフト、ベンチプレスのBIG3のすべてにおいて負荷がかかる部分であり、他の種目においても負担が大きくなりがちなのでケガをしやすいです。
そこで、腰への負担を軽減しケガの防止に必要になるのがベルトです。
ベルトは腰に巻くことで、腰への負担を軽減してくれます。しっかりと腰への負担を軽減するには、ゆとりなく強く巻くことがポイントです。
②腹圧を高めてくれる
ベルトを巻くことで腹圧を高めてます。
腹圧とは 人間のお腹の中は内臓を収納する空間があり、この空間を腹腔といいます。 その腹腔にかかる圧力の事を腹腔内圧、略して腹圧(IAP)と呼びます。 筋肉に覆われています。(引用:Dr.トレーニング「腹圧って?」)
- 筋出力、可動域の向上
- 腰のケガの防止
- (ポッコリお腹の解消)
腹圧を高めることによってこれらのメリットが生まれます。特に筋出力・可動域の向上というのは、効率的に筋肥大するためには必須の条件でとても重要です。
③高重量を扱える
これは、ケガの防止と腹圧を高めてくれるという理由から言えることです。
高重量を扱うときというのは、どうしてもケガが心配になると思います。しかし、ベルトを使えばその心配をせずに高重量を扱うことができると思います。
また、腹圧が高まるメリットとして「筋出力の向上」があります。この効果で普段より重い重量を上げることができます。
重量を追求していくというのは、筋肥大において非常に重要なことなのでメリットでしかありません。
以上の3つの効果から、トレーニングにおいてベルトは必須アイテムであることがお分かりいただけましたでしょうか?
おすすめのベルト
ベルトにも色々な種類がありそれぞれ特徴があります。自分が必要なベルトを特徴に合わせて購入する必要があると思います。
革製のベルト
革製のベルトは、高重量を扱う人におすすめです。革製なのでベルトの部分がしっかりしており、腹部をきつく締めることでベルトの効果をとても体感できると思います。
ナイロン製のベルト
革製のベルト以外にナイロン製のベルトがあります。ナイロン製のベルトは、革製のベルトに比べると、ベルトとしての効果は薄くなりますが、そこまで高強度のトレーニングをされない方や、女性などにおすすめのベルトとなっています。
ベルトの必要性のまとめ
今回は、ベルトの必要性とおすすめのベルトについてまとめてみました。
個人的には、トレーニングをしている方は絶対にベルトをした方がいいと思います。
私の話ですが、以前たまたまベルトを忘れて、ベルトをせずに高重量でデッドリフトをしていたところ、フォームが安定せずに無理やり上げてしまって腰を一発でケガしてしまったことがあります。その後数週間腰へ負担がかかる種目は出来ませんでした。
トレーニングでは、腰へ負担がかかる種目が多いので腰をケガしてしまったら、トレーニングができないと思った方がいいです。
皆さんも同じ経験をしないためにもぜひ使用することをおすすめします。