king2ringのトレーニングベルトを使い始めて、3年が経ったのでレビューをしていきたいと思います。king2ringのトレーニングベルトの購入を検討されてる方は、ぜひ参考にしてください。
トレーニングベルトについて、「分からない」という方は『トレーニングベルトの効果を解説!おすすめのトレーニングベルトとは?』をご覧ください。
私が、使用したking2ringのトレーニングベルトはこちらになります。
ナイロン製のものと革製のものがありますが、革製のものになります。
耐久性、使いやすさ申し分なし!
トレーニングベルトを選ぶ上で重要視するのは、耐久性と使いやすさではないでしょうか?
耐久性は、使い続けても穴の部分が劣化しなかったり、革が悪くならなかったりということが重要です。私は、週に6回ジムに通っており、トレーニングベルトはそのうち胸、肩、背中、脚のトレーニングで使用しています。週に4回の1時間~1時間半のトレーニング×3年間使用し続けても特に目立った劣化はありませんでした。
king2ringのトレーニングベルトは、他のトレーニングベルト比べると少しワイドでフィット感があります。つけ方に関しては普通のベルトと同様なので、とても簡単で使いやすさは抜群です。
3年間問題なく使えた時点で、king2ringのトレーニングベルトの良さは伝わったかと思います。以前、他のトレーニングベルトを使用していたときは、金具部分が1年も経たずに壊れてしまったことがあるので、トレーニングベルト全てが丈夫とは限らないです。
唯一の欠点
全て革で出来ているので、使い始めの頃は少し硬いと感じます。しかし、革なので使っていくうちに柔らかく自分の体に合わせてフィットしてくれる強みにもなります。
硬いのが嫌だという方は、「ナイロン製を使えばいいのでは?」と、思うかもしれませんがナイロン製と革製では、使用用途が異なります。簡単に言うと、ナイロン製は革製ほど腰を守ってくれず、高重量を扱うときは向いてません。
まとめ:初級者から上級者まで使用!
king2ringのトレーニングベルトは、トレーニング始めたての初級者から何年もトレーニングを続けている上級者まで幅広く使用されています。また、パワーリフティングの競技者の方も使用している場合が多いです。初めて買う人も壊れたから買い替えたい人にも誰にでもおすすめできます!