パワーグリップは、効率よくトレーニングするために絶対に持っておいた方がいいアイテムの一つです。いざ使おうとなった時にパワーグリップについて調べてみると、色々なものが出てきて何を買えばいいのか分からないと思います。
そこで、本記事ではおすすめのパワーグリップについてご紹介致します。
パワーグリップについて分からない方は、「パワーグリップの使い方とは?リストストラップとの違いは?」を読んでいただけると、パワーグリップについて分かると思います。
パワーグリップの選び方
「パワーグリップなら何でもいいじゃん!」、「安いのが一番いい!」と、思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実はそれは大きな間違いでパワーグリップは自分の用途に合わせてしっかり選んだ方がいいです。
パワーグリップを選ぶ上でのポイントをいくつかご紹介致します。
値段
パワーグリップは1000円台から7000円を超えるものまで、安いものと高いものがあります。
この値段について知っておきたい情報を一つ教えると、当然ながら高いものは物がしっかりしていて割と高重量でも耐えることが出来ます。
耐えることが出来るというのは以前、Amazonで1000円くらいで購入した安いパワーグリップでデッドリフトをしたところ、120kgを超えたあたりから、持つ部分のマジックテープが取れてしまいパワーグリップとして機能しませんでした。
安物を買うのは要注意です‼
用途
用途によっては安物を買ってもいい場合があります。さっきの話と矛盾していますが、これには理由があります。
私は、あえてパワーグリップの最安値である1000円くらいのものを買いました。それは、チンニングをするときに使用したかったからです。チンニングの場合は、自体重くらいなのでそこまで高重量じゃないはずです。なので、あえて高いしっかりしたものではなく安いものを買いました。
結果的に、それでも十分に使用することが出来ました。
逆に、高重量(デッドリフトやベントオーバーロウ)で使いたい場合は、しっかりとしたものを買った方がいいと思います。もしくはリストストラップを使った方がいいと思います。
高重量を扱いたい人向け
ローイング系の種目など割と高重量を扱いたい人は、これから紹介するパワーグリップがおすすめです。しっかりしていて耐久度も高く作られています。
ゴールドジムのパワーグリップ
ゴールドジムのパワーグリップは、使用率ナンバーワンだと思います。ジムでパワーグリップを使用している人を見てみると、高確率でゴールドジムのものを使っていることが多いです。
- ものがしっかりしている
- S・M・Lとサイズが豊富
- ゴールドジムなので安心
ゴールドジムのものは、少しお高めですがマジックテープの部分やつなぎ目の部分がしっかりとしていて、高重量でも耐えることが出来ます。また、物がしっかりとしているので壊れにくく割と消耗品のパワーグリップでもすぐに買い替える必要はありません。
また、S・M・Lとサイズ展開しているので自分の手首に合わせられます。
Versa Grippsのパワーグリップ
Versa Grippsのパワーグリップは、実はゴールドジムのパワーグリップと製造元が一緒です。また、世界のトップアスリートに愛用されており、しっかりしたパワーグリップとして保証されています。
10種類のカラーバリエーション、S・M・Lとサイズ展開しており、お気に入りの一つが見つかるはずです。
自体重程度しか扱わない人向け
自体重程度しか扱わない人は、ある程度安さを求めてもいいと思います。安いものの中にもいいものがあるのでご紹介致します。
ALL OUTのパワーグリップ
ALL OUTのパワーグリップはアマゾンでも人気のパワーグリップとなっています。
値段は先ほどご紹介した2つのパワーグリップに比べると半額以下になっていますが、中身はしっかりしており十分に使用することが出来ます。
また、ボディビルダーである浅野喜久男選手が監修しており、信頼できるものとなっております。
Cosmos パワーグリップ
Cosmosのパワーグリップは私も愛用しています。
価格は2000円と非常に安いですが、2年間無事に使い続けられています。
まとめ:パワーグリップは用途に合わせて買おう!
今回は、おすすめのパワーグリップについてご紹介致しました。パワーグリップは高いものを買えばいいという訳ではなく、自分の用途に合わせて購入することをおすすめします。
安いからすぐ壊れるということはないのでそこは安心してください。