皆さん置き換えダイエットについてご存じでしょうか?
置き換えダイエットは、手軽に出来て簡単に痩せられるということで、実践している人も多いと思います。
しかし!大抵の人は間違った置き換えダイエットのやり方をしています!
間違ったやり方をしてしまうと、ダイエットを失敗してしまうどころか肌荒れなど体の調子を悪くしてしまう可能性があります。
そこで本記事では、皆さんが置き換えダイエットを失敗しないようにやり方を詳しく説明していきます。
置き換えダイエットとは?
置き換えダイエットとは、その名の通り普段の食事をカロリーの低いものに置き換えることで、一日の総摂取カロリーを抑えるダイエット方法です。
一日、3食だとしたら置き換えるのは1食、あるいは2食までです。最初は、1食の置き換えから始めることをおすすめします。
いきなり2食の置き換えから始めてしまうと、空腹に耐えきれなかったり肌荒れなど体調不良を起こす場合があります。
置き換えダイエットにおすすめの食品
置き換えダイエットは、カロリーが低いものであれば何でもいいわけではありません。置き換えダイエットに適したものがあります。

- プロテイン
- スムージー
- 置き換えダイエット専用商品
以上のように、栄養価が高くカロリーの低い飲み物が置き換えダイエットに向いています。
個人的には、低コストで済ますことが出来るプロテインがおすすめです。
置き換えダイエットのやり方は?
本記事では、プロテインで置き換えるやり方で紹介します。
置き換えダイエットのやり方は至ってシンプルで、普段の食事をプロテインに置き換えるだけです。
では、具体的に説明していきます!
置き換えるのはいつ?
置き換えるタイミングは、夕食がベストです。
夕食後というのは、基本的にまったり過ごすことが多くあまりエネルギーを消費しません。だから、夕食を置き換えることでダイエット効果を高めることが出来ます。
朝や昼は、一日活動するためのエネルギーを蓄える必要があるので、バランスの良い食事を心がけましょう。
どうしても夕食を食べたいという方は、夕食を19時以内に終わらせ、昼食を置き換えるようにしましょう。
置き換えダイエットの具体例
- 朝昼はしっかりと食べる
- 夕食をプロテイン30gに置き換える
たったこれだけで置き換えダイエットは出来ます。
【マイプロテイン】迷ったらこれを飲め!本当においしいプロテインの味5選!
置き換えダイエットは栄養が偏らない
置き換えダイエットは、固形物を摂取するのが2食になってしまうため栄養が偏るのではないか、と心配する人もいると思います。
しかし、置き換えダイエットで栄養が偏るということはありません。
実際に、ボディビルダーであり筋肉博士と呼ばれている山本義徳先生も動画内で、「1日1回プロテインを飲み、あと2回食事すればタンパク質を十分に摂れる」とおっしゃっています。
合わせてマルチビタミンなどのサプリメントを摂ることおすすめします。そうすることで万が一の栄養不足を防ぐことが出来ます。
ビタミンについては、こちらの記事をご覧ください。
筋トレしている人はマルチビタミンがおすすめ!効果、飲むタイミングとは?
期間は1か月以上行う
置き換えダイエットは、1週間などの短期間で行わず、1か月~2ヶ月と長期間で行うことで一定のダイエット効果が得られます。
1週間行って結果が出ないと嘆くのではなく、とりあえず1か月程度頑張ってみましょう!
置き換えダイエットの間違ったやり方
1日3食置き換えてしまう
置き換えダイエットで1日3食すべて置き換えてしまうのはNGです。
3食すべて置き換えてしまうと、栄養不足になることが容易に想像できると思います。
確かに3食置き換えることができれば体重はみるみるうちに落ちると思います。しかし、それはほぼ断食に近いです。炭水化物を全く摂らずにプロテインだけで1日を過ごすのは、空腹に耐えきることが出来ないし絶対に無理です。
また、反動でたくさん食べてしまいリバウンドする恐れがあります。
朝昼を軽く済ませてしまう
置き換えダイエットで夕食をプロテインで置き換える場合は、朝昼の食事はしっかりと食べましょう。
朝昼も栄養バランスなどを考えずに軽く済ませてしまうと、栄養バランスの崩れや健康への影響があります。