近年、フィットネスブームが高まってきたこともあり、以前よりプロテインを飲む女性が増えていると思います。実際に、コンビニ等で売っているザバスのミルクプロテインの売り上げが伸びています。
そこで、「女性がプロテインを飲むと太るんじゃないか?」、「運動なしで飲むと太る?」、「運動しなくくても飲んでいいのか?」といった疑問を持つ人に向けて本記事を書きました。
何も知識をなしにプロテインを飲んでもあまり効果を実感出来ないので、しっかり知識を得ましょう!
女性がプロテインを飲むと太る?
結論から言うと、女性がプロテインを飲んでも太ることはありません。これは、男性も同じであり、「プロテイン=太る」というイメージがある人は、そのイメージを払拭してください。
正しい飲み方をすれば太ることはない
プロテインは、大量に摂ればいいという訳ではなく、うまく有効活用する必要があります。
有効活用というのは、有名なのが「置き換えダイエット」です。
間食や食事の一部をプロテインに置き換えることで、高タンパクで、カロリーを低く抑えることが出来ます。
プロテインを飲めば筋肉がつくわけではない
プロテインを飲めば太るというイメージがあるのと合わせて、プロテインを飲めと筋肉がついてしまう、という間違った解釈をしている人が多いと思います。
プロテインは、筋肉をつけるためにとても重要なサプリメントですが、筋トレをしなければプロテインだけで筋肉がつくことはありません。
運動なしでも飲んでOK
プロテインは、”栄養を摂る”という面から考えてもとても優秀なサプリメントなので、運動なしでも飲んでOKです。
運動しなければ飲んではいけないというイメージの人は、そのイメージを払拭しましょう!
日本人はタンパク質が不足しがちと言われているので、積極的に飲みましょう!
ダイエット中にはプロテインが必要
実はダイエットしている女性にプロテインは必要です。
というのも、ダイエット中は食事制限から栄養バランスの偏りがちになります。その結果、肌荒れや爪割れ、髪の毛のパサつき、生理不順などの症状が表れたりします。
それは、タンパク質をしっかり摂ることで改善することが出来ます。
タンパク質は、お肉やお魚から摂ることも出来ますが、やはりカロリー等が気になると思います。しかし、プロテインは製品によりますが1杯で100kcal前後で、20g程度のタンパク質を摂れます。
プロテインは、少ないカロリーで効率よくタンパク質を摂ることが出来るダイエットにも必要なサプリメントです。
プロテインは敷居が高い飲み物ではない
プロテインは、ジムに通っているゴリゴリの男性が飲むイメージがあるかもしれませんが、最近では健康的で美ボディを目指している女性やダイエットをしている女性が飲むことも増えてきています。
プロテインは昔とは違い、女性でも飲みやすい敷居の低い飲み物となっています。
今まで説明した通り、ダイエット中にもおすすめの飲み物であり、気軽に飲むことが出来ます。
【マイプロテイン】迷ったらこれを飲め!本当においしいプロテインの味5選!
まとめ:プロテインは女性にもおすすめ
今回は、女性がプロテインを飲むと太るのかについてまとめてみました。
もちろんプロテインを飲んでも太るということはなく、有効活用することでダイエットにも効果的です。
プロテインは筋肉をつけるためのサプリメントという認識ではなく、もう少し敷居の低い飲み物として認識していきましょう!